人財育成
Human Resource Development
社員一人ひとりが自律的に行動し、プロフェッショナルとして専門性を高めるため、全社研修制度、自己啓発支援制度を整えています。
また、社員が主体的に学ぶ意欲を引き出し、成長意欲の高い社員の能力開発を会社がより一層支援します。
全社研修制度
中長期的なキャリアパスを明確化するため、組織マネジメント能力をジェネラリティ(総合能力)、人財タイプごとの専門技術や業務スキルをスペシャリティ(専門能力)と定め、各職位・技術レベルにおいて必要な知識・スキルを段階的に習得できる研修制度です。
また、スペシャリティ(専門能力)のスキルを認定する仕組みとして、NTTデータグループ共通の「プロフェッショナルCDP」を導入しています。社員が自身の能力を高め、市場価値の高いプロフェッショナルとして活躍する自律的なキャリア形成を支援します。

自己啓発支援
自己成長のためには、職務や研修での学びはもちろん、業務時間外での自己研鑽も重要です。当社では、自己研鑽を支援する制度として「資格取得一時金制度」があり、多くの社員が制度を利用して資格取得にチャレンジしています。
資格取得一時金制度
対象資格を資格を取得すると報奨金が支給されます。また、「受験料補助制度」もあり、資格取得をさらにサポートしています。
対象資格は、事業戦略上のニーズや技術動向により毎年見直しを図っています。
対象資格数196(2024年度)
対象資格は、今後も増やしていきます。
対象資格を保有する社員割合

65%
(2024年度)
社員の学びたい意欲を
引き出す支援
社員一人ひとりが持つ能力をさらに引き出し、正解のない時代に対応できる人財を育てていくため、成長意欲の高い社員の学ぶ意欲を引き出す支援に力を入れています。
支援01
技術追及型オープンコミュニティ
「プロコミ Tech」
社員同士が専門知識を共有し、技術力の向上を目指すオープンなコミュニティです。全社員が参加でき、社内有識者が発信するだけでない、双方向のコミュニケーションの場です。
技術を楽しむ純粋な好奇心を軸に、様々なIT技術トレンドについて知の共有を図っています。書籍購入やセミナー参加、設備の導入など、会社が全面的にバックアップする支援体制が整っています。

支援02
動画コンテンツ学習
ビジネススキルやITスキル、プログラミングスキル等、約200,000種もの幅広いジャンルの動画コンテンツを視聴できます。社員の受講料負担はなく、今の自業務に直結しない内容も含め、自身の興味のある内容を好きなタイミングで気軽に受講できます。
