ROOM #01

第2デバイスコミュニケーション事業部長キャリア5年目社員

技術×人間力。プロジェクトを
成功に導く秘訣とは

Member

第2デバイス
コミュニケーション事業部 事業部長

T.Oさん

実家のある関西まで車で10時間かけて帰省することもある大のドライブ好き。いつか愛する孫と一緒にドライブするのが夢である。

第2デバイス
コミュニケーション事業部 第2開発部 主任

Y.Yさん

2021年入社。ソフトウェア開発プロジェクトの中心的存在として活躍中。趣味はゲームとサッカー。一緒に暮らす猫が癒しの存在。

組込みソフトウェアの開発を手がける第2デバイスコミュニケーション事業部。
キャリア採用者の入社から現在までを振り返りながら、お互いの印象や今後の展望などについて語り合いました。
※記載内容は2025年3月時点のものです

Section.1

お二人が所属する事業部は
どんな仕事をする部署ですか?

事業部長

私たちが所属する第2デバイスコミュニケーション事業部では、主に情報家電や車載機器の組み込みソフトウェアの開発を行っています。具体的には、家庭用のデジタルカメラやオーディオ機器のファームウェア開発、InCAR(インカー)と呼ばれる自動車の内部システムの設計など、人々の生活を支える技術に関わっているのが特徴ですね。

Y.Yさん

私自身は現在、車載機器の組み込みソフトウェア設計に携わっています。心がけているのは、お客様に求められたご要望に付加価値をつけて提供すること。使用者がいかにして効率的に作業ができるかを常に考えています。お客様と直接やり取りをする場面も多いので、技術面だけでなく、コミュニケーション能力や提案力も必要な仕事だと感じています。

Section.2

Y.Yさんの入社時のことと、
お互いの印象を教えてください。

Y.Yさん

前職では複合機のドライバー開発を行っていました。NTTデータNJKへの転職の決め手になったのは開発分野の広さ。NTTデータNJKのエンベデッド開発は、モバイル機器から情報家電、カーエレクトロニクスまで分野が多岐にわたるので、技術力が今まで以上に磨け、成長の機会も多いのではないかと感じました。入社前は、技術力の高いプロフェッショナルが集まる環境の中で、どのようにコミュニケーションを取っていけばよいのか不安もありましたが、実際に働いてみると事業部長をはじめ皆さんとても親しみやすく、良い意味で印象が変わりました。

事業部長

Y.Yさんと初めて会ったのは面接時。自分の言葉を噛み締めながら的確に答えを出す姿を見て、とても信頼できる方だと感じました。前職では、業務効率化ツールの導入を提案されたりもして、与えられた仕事をこなすのではなく、自ら課題を見つけようとする姿勢にも感銘を受けました。お客様、会社、チームメンバーなど、“人”のために行動できる力を持っていること、ユーザー目線に立った行動ができることが私たちの仕事には必要不可欠。その素養のあったY.Yさんは、いずれはプロジェクトのリーダーとして活躍してくれる期待がありましたね。

Section.3

現在の仕事や将来について
どんなことを考えていますか?

Y.Yさん

お客様が求めるアウトプットに対して、開発者がどう設計・最適化していくか。そうしたアプローチの自由度が高いのもこの会社の特徴です。その中で、自分自身でベストな道筋を見つけていくプロセスが楽しいですね。ただ、手順が決まっていない分、進め方に悩むこともありました。そうした時に相談できる同僚や上司が多いのも、この会社の良いところ。事業部長には、現場の開発者同士では解決できない問題を事業運営レベルでお客様に掛け合っていただき、乗り切ることが出来ました。デイリーミーティングで悩みを共有できる環境があったり、部署間のサポートも充実しているので、専門外の課題にも組織全体で対応してもらえるのは心強いですね。

事業部長

入社後のY.Yさんは、持ち前の俯瞰力や周囲への気配り、先を見越した判断力で、期待通りプロジェクトの中心的存在となっていきました。運営上の都合でプロジェクトを異動となったときも、早い段階で環境に慣れ、進捗管理のサポート役として大きく貢献しています。今後はプロジェクトリーダーとして経験を積みながら、チーム運営や事業の拡大を見据えた判断力など、マネージャーとしての視点も養っていって欲しいですね。

Y.Yさん

プロジェクトリーダーとして、メンバーの業務管理や進捗確認をする中で、マネジメントの難しさと面白さを実感しています。特に、メンバーそれぞれの個性や得意分野を理解して、どう伝えればうまく動いてもらえるかを考えるのが大切で、その結果チームがまとまり、プロジェクトが成功した時はなんとも言えない達成感があります。開発とマネジメントの両立は簡単ではありませんが、それもこの仕事の醍醐味。これからさらに経験を積んで、将来的にはプロジェクトマネージャーとして、より大きな視点でチームとプロジェクトを牽引できる存在になりたいと考えています。

Section.4

NTTデータNJKへの
転職を考えている方へ
お二人からメッセージをお願いします!

Y.Yさん

NTTデータNJKは、研修制度やサポート体制が充実しているのも特徴的です。例えば、開発に必要なプログラミング言語の研修や、トレーナー育成の研修など、幅広いカリキュラムが用意されているので、必要なものをタイムリーに取捨選択してしっかり学べます。即戦力としての活躍が期待されるキャリア採用ですが、不足している部分のサポートを受けながら成長できるんです。物事を柔軟にとらえ、新しい考え方や視点をお持ちの方と一緒に働けることを楽しみにしています。

事業部長

キャリアの方向性は人それぞれで、リーダーや管理職を目指す人もいれば、技術者として専門性を高める人もいます。さらに分野が多岐にわたるので、「新しい分野に挑戦したい」という希望があれば、それを実現できる環境が整っている点もNTTデータNJKの特徴だと思います。それだけに自分自身にまだ明確なビジョンがない場合でも、先輩や上司の導きのもとでキャリア形成していけばよいと考えています。仕事には苦労も付きものなので、リフレッシュする時間を作ることが大事。「真剣に働き、真剣に遊ぶ」ことで、自分の能力をさらに引き出してください!