よくあるご質問
FAQ
応募者の方から、働き方、処遇、応募、選考について、よくいただくご質問をご紹介します。
働き方・処遇について
About Work
A.
テレワーク制度を設けており、全社員が利用可能です。
テレワーク実施頻度は、配属される部署やプロジェクトによって異なるため、選考に進まれた際にご確認ください。
A.
平均残業時間は17.7時間/月(2023年度実績)です。
A.
ビジネスカジュアルガイドラインを定めており、TPOに応じた清潔感のある身だしなみを基本としています。
A.
男女問わず、育児をしながら働く社員に向け、以下の支援制度を設けています。
- 出産休暇
- 育児休業制度
- 子の看護休暇
- 短時間勤務制度
- フレックス勤務制度
- 時間外労働、休日労働、深夜勤務等の制限
- 健康診査休暇、つわりなどによる通勤緩和措置
男性の育児休業取得者も増えてきており、2022年にくるみん認定を取得しています。
A.
可能です。ただし会社に届け出の上、許可を得る必要があります。
なお、労働時間管理の観点から面接時に詳細を確認させていただきます。
A.
年1回(7月)です。
応募について
About Application
A.
可能です。
A.
可能です。ご応募いただいた後、書類選考や面接で応募者様のご経験やスキルにマッチしたポジションで選考を進めさせていただきます。
選考について
About Selection
A.
応募ガイドに掲載のいずれかのエージェントよりご応募ください。 その後、書類選考、面接2回※を経て、オファーとなります。オファー時には採用条件をお伝えします。
- ※求人ポジションにより面接回数は異なります。
A.
可能です。なお、募集ポジションにより、対面での面接実施としている場合もあるため、応募時にご確認ください。
A.
応募時に別途ご相談ください。
A.
面接の際に入社希望日を確認しておりますので、面接官へお伝えください。
また、内定承諾いただいた後、当初の入社予定日より変更となる場合は、エージェントを経由してご相談ください。