新しい知識を
吸収しながら工夫して
乗り越える過程に、
面白さを感じる

Engineer

エンジニア 2年目

第1ビジネスソリューション事業部
ライフイノベーション開発部

入社2年目 商学部卒

現在のプロジェクトの使用言語: Java

#プログラミング未経験

#文系

月1回はどこかに行くほど旅行好きで、次回は青森に行く予定。大学時代のゼミ活動を通じて、チームでプロジェクトに取り組む経験がエンジニアとしてチーム開発を行う現在の仕事に繋がる。以前はテレワーク中心だったが、入社2年目の今年はOJTトレーナー業務を兼ねるようになり、現在では週3〜4日出勤。

※記載内容は2025年8月時点のものです。

Motivation for Joining

Q入社の理由は?

就活の段階で「手に職をつけられる」「目に見えてスキルが身につく業界」と感じ、IT業界を志望していました。その上で、NJKに決めた理由は大きく3つあります。1つ目に、事業領域が幅広いためです。就職活動中は興味のある分野が複数あり絞りきれなかったため、幅広い事業領域に携わることができる環境に魅力を感じました。2つ目に、研修や教育制度が充実していたためです。未経験の分野でも学びながらスキルを伸ばすことができる環境があると知り、安心して挑戦できると感じました。3つ目に、ワークライフバランスを大切にできる制度が整っていたためです。腰を据えて長期的にキャリアを築くことができると感じました。

Job Role

Q今の業務について

NTTデータ社を通じて公金口座の管理に関わる公共プロジェクトに携わっており、現在は機能追加案件の開発も担当しています。主に総合テストを行っており、テストツールを使用して作業を進めています。チームはNJK社員4名と協力会社の方々で構成され、勤務場所は顧客先に常駐しています。入社2年目となった現在は自分から提案することにもチャレンジしています。例えば、テスト方法について時間短縮になる方法を提案するなど、少しずつ自主性を発揮しています。

Rewards and Fun

Q仕事のやりがい・
面白いと感じるところは?

マイナンバー公金口座の管理システムの開発は、国民生活を支える仕組みに直接関わるため、自分の仕事が社会に役立つ実感を得られることがやりがいです。省庁の方針によって制度変更や新機能追加に対応しなければならず大変な部分もありますが、新しい知識を吸収しながら工夫して乗り越える過程に面白さを感じています。また、チームで開発を進めるため、メンバー全員と一つの形にしていくことも楽しいです。わからないことはすぐにNJKのメンバーに聞くことができる環境であり、知識や技術を共有しながら業務を進めることは自分自身の成長や達成感につながっています。

Challenges and Solutions

Q仕事で大変だと感じるところは?
またその時はどのように対処していますか?

マイナンバー公金口座の管理システムは機能が多岐にわたり、仕組みや用語など覚えることが非常に多いため、大変だと感じることがあります。特に私は文系出身で未経験からIT業界に入ったので、仕組みや用語の理解に苦労しました。そのため、作業を進めながら資料やネットで調べ、それでも解決しない場合はチームメンバーに質問して疑問を早めに解消するよう心がけています。また、学んだ内容をすぐにメモや資料にまとめて繰り返し確認することで、定着を図っています。大変ではありますが、少しずつ理解できることが増え、成長を実感できるのが励みになっています。

Future Challenges

Qこれからチャレンジしたいことは?

「自分で考えて提案する」ことにチャレンジしたいと考えています。1年目は与えられたタスクを正確にこなすことで精一杯でしたが、今後はお客様の要望を理解し、課題を整理して最適な解決策を示せるようになりたいです。そのために、技術知識の習得はもちろん、業務理解を深めることにも力を入れたいと考えています。
また、プロジェクトを進める上で必要な調整力やリーダーシップも少しずつ意識しながら、チームに良い影響を与えられる存在へと成長していきたいです。また、自主的に情報処理の勉強を行っているので、資格取得をしたいと思っています。

1日のスケジュール

1日のスケジュールの図

学生へのメッセージ

就職活動中は、周りと比べて焦り不安になることも多いと思いますが、自分のペースで進めていくことが何より大事であると思います。私自身も就職活動は迷いながら進めましたが、焦らずじっくり考えたことで納得のいく選択ができました。知識やスキルは入社後に必ず身につけられますし、サポートしてくださる方もたくさんいます。ぜひ自分の興味やワクワクを信じて、前向きに挑戦してみてください。焦らず、自分が「ここで成長したい」と思える環境を見つけることを大切にしていただきたいです。

エンジニア 2年目の写真

MYPAGE

マイページはこちら

ENTRY

新卒エントリー受付中!