一年目から活躍できるように、
全面的にバックアップします
入社後から約4か月間、
NTTデータNJKの一員として
ITに関する基礎技術教育を受講後、
配属後研修(OJT)にて、
エンジニアとしての基礎力を
身につけていただきます。
-
01内定者研修
オフィススキルや
IT基礎知識を
習得していただきます。インターネットを通じて学習する「e-learning」を使って、タイピング、Excel入門、コンピュータ技術用語等に関する講座を受講します。
時間や場所に縛られずご自身のスケジュールに合わせて研修を進めることが可能です。
また、基本情報または応用情報の資格取得に向けた通信教育も、受講することができます。 -
02新入社員研修
ビジネスマナーから
専門知識まで、
基礎スキルを身につけます。新入社員研修は、ビジネスマナーに関するトレーニング、そして技術研修から構成されています。
-
03配属後研修(OJT)
豊富な経験を持つ上司・先輩が
さらなる成長を手助けします。豊富な経験を持つ上司・先輩がさらなる成長を手助けします。
配属後は先輩社員がトレーナーとなり、実際に仕事をしながら技術・知識などを身につけます。
また上司と相談の上、仕事を進める上で必要な知識を習得するための研修を受講し、更なるスキルアップを目指します。先輩の声
当社の原動力は「人」です。
社員一人ひとりの資質を向上させ、お客様の良きパートナーとしてより良い関係を築くことが、お客様の満足を引き出す重要なポイントとなります。さらに、技術力で伸びてきた当社だからこそ、その技術の伝承が成長のカギとなると考えています。そのため、みなさんがトップレベルの技術者になるよう、私たちは時間や労力を惜しまず、しっかりと育てます。
社員座談会 入社1年目編はこちら
-
04全社研修制度(OFF JT)
3年目までに「ものづくり」に
必要な最低限の知識・
スキルを学び、
4年目以降は次のステージへ。入社して3年目までは基礎固めの時期です。全員共通の研修で、開発職に必要な知識・スキルを基礎から応用まで習得していただきます。
4年目からは、職位や技術レベルに合わせた全社研修制度で、自身のスキルアップを図っていきます。
自己啓発
社員の主体的な学びを後押しするため、
オンライン動画で自己学習ができる仕組みや
「資格取得一時金制度」があり、
多くの社員が自己啓発に取り組んでいます。
資格取得一時金制度
自己研鑽を支援する制度として「資格一時金制度」があり、対象の資格を取得すると報奨金が支給されます。
また、一部資格については「受験料補助制度」もあり、資格取得をさらにサポートしています。
対象資格数
・基本/応用情報技術者試験
・AWS認定資格
・簿記
・TOEICなど